カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > アーカイブ > 2015年1月

教室ブログ 2015年1月

カンテクラス

__-5web2.jpg

ごきげんよう♪ アンディーナです(^_^)/

今日は、とっても寒いです。。。。

さて、今日はカンテクラスの紹介をしたいと思います。
石川敬子フラメンコ教室では、フラメンコの舞踊・ギター・カンテ・パルマの
全てを学べる環境が整っています。

ギター、カンテは当教室主催の田中光夫先生が直接指導!!
カンテクラスは舞踊団のカンタオーラ小山奈美がアシスタント
としてサポートと何とも贅沢なレッスン。

カンテクラスではフラメンコの生き字引のアレグレ先生が、ご自身の体験された
フラメンコのエピソードや、フラメンコの歴史などを面白おかしくトークされながら
展開されるカンテレッスンですので、スペイン語が全くわからない方も、歌に自信がない方もご安心下さい(*^_^*)

フラメンコの歌(カンテ)の発声から、発音(カンテで特に必要なアンダルシア弁)の仕方を
アレグレ先生独自の指導法で、知らず知らずのうちにフラメンコのコンパスが身体に入って
楽しく歌えますよーー♪♪♪

カンテクラスは、下記日程で開催しています。

●忍ケ丘教室
毎週金曜日 13:40~14:40
毎週土曜日 14:45~15:45

●大正教室
毎週日曜日 15:00~16:00

もちろんカンテクラスのみの受講も可能ですが、舞踊クラス、ギタークラスを受講されると
カンテクラスのレッスン代金は何と4,000円も割引で受講できます。(;O;)ス、スゴイ
詳しくは、ホームページの『Price 受講料』をご覧くださいませ。

カンテは顔をしっかり動かし、顔筋も鍛えられますので、お顔のリフトアップ効果も期待できますよ(^_^)/




えーーー!! ホンマでっか?!

えーーー!! ホンマでっか?!

ごきげんよう♪アンディーナです。
昨日はblogがうまくUP出来ず今日の午後にやっと反映されました。楽しみに読んで下さっている読者の皆様! 失礼しました\(__)

さて、昨日はロスヒターノス出演日だったのですが、ロスに行く前に三ノ宮で、手芸品専門店の「ユザワヤ」さんに、春までに完成させる衣装ブラウスのファスナーを買いに行きました。そこで、ホンマでっか?というものが………

ファスナーを手に取りレジへ向かった先に、レジ付近に設置していた棚の看板が目に飛び込んできました。

それが添付写真の
【手芸がもっともっと楽しくなるCD】

(;O;)(;O;)(;O;)(゜▽゜*)何じゃそりゃ???

何かの見間違いかと2度見しました。
が、大きく書かれたその文字は間違いなく、

【手芸がもっともっと楽しくなるCD】

手芸がはかどるっていう事なんかな?と思って近づくと、人気CD上位3位のご紹介……………な、何と、堂々2位にフラメンコギター?????????

ほ、ホンマでっかぁあ?(゜ロ゜;

ま、まさか手芸屋にまだまだマイナーなフラメンコ、それもギターのCDが売ってるなんて!!!!!!!!!!
恐るべしユザワヤさん(゜ロ゜;

フラメンコと手芸が繋がってるとは思ってもみなかったのですが………うちの手芸部でも活動中はギターのCDをかけながらやってみようと思います(*´∀`)♪



ハイブリッド(*´∀`)♪

763_1422579711_0-thumb-291x480-789.jpg


ごきげんよう♪アンディーナです。

さて、今日のblogタイトルの【ハイブリッド】

私はハイブリッドカーというものが出回ってここ2年ぐらいで耳にした言葉なのですが、ハイブリッドカーのイメージが強いので、実は恥ずかしながら「ハイブリッド」の意味は、何かエコ的な、地球に優しい、的な感じの意味だと思っておりました(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)

2ヶ月ほど前に脳科学者の茂木健一郎さんの著書の『男脳と女脳』という本を読んだのですが、その中に''ハイブリッド脳''という言葉が出てきまして、要は男脳と女脳どちらも手に入れて''ハイブリッド脳''にしましょう♪というような内容だったのですが、(面白かったですよ♪読みたい方は貸します! )

ハイブリッド?という単語を使っている事に違和感を覚え、

あれ??? 

もしかして、「ハイブリッド」って エコ的な意味じゃないのでは?………(°▽°)
そして、スマホでポチッと検索しましたら、
まーーーーーったく意味違いますがな!!!
(゜▽゜*)(゜▽゜*)(゜▽゜*)ハハハハ

殆どの方がご存知だと思いますが、【ハイブリッド】の正しい意味はこちら[↓]

①種や品種が異なる植物や動物から生まれた子孫。

②異種のものを組み合わせたもの。

あーーーーーーーーー(゜ロ゜;
だから、ハイブリッドカーなのか!!!!!!!!!
と、つい最近知ったのであります。

でも、あれ? 異種のものを組み合わせたもの??? じゃぁ「コラボレーション」とは何が違うんだろう?と、又々疑問…………
またしてもスマホでポチッと調べましたがな♪ そしたら、ある方がその方の感覚で違いをとらえていますという投稿を発見(^-^)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ハイブリッドというのは二つを掛け合わせたイメージなので(血統なんかに使う言葉だったはずです)、二つが融合して新しい一つになったものです。
コラボレーションというのは二つが手を組んだイメージなので、あくまで個々に存在しつつ、組み合わせで新しいものを生み出すものです。

だから歌などで二人が組む場合はハイブリッドとは言わずコラボレーションと言いますよね。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

なるほどーーーーーー(≧∇≦)(≧∇≦)

んんん??????? 待てよ………?

うちの舞踊団グルーポペパはレイジェス・パジョスと『コラボレーション』してますが、アンディーナが生み出した、マイケル・ジャクソン、ミッションインポッシブルを取り入れたフラメンコは【ハイブリッド フラメンコ】ではないか!!!!!!!!

そして、アレグレ先生のファルーカには日本の名曲'さくら'が入ってますが、これも【ハイブリッド】!!!!!!!!!!

あーーーーー(゜ロ゜; 更に、石川先生はカルメリージャ・モントージャに瓜二つでしたが、実はマヌエラ・カラスコにもソックリでした! って事は、【ハイブリッドバイラオーラ】だったのかぁああああと、驚愕(;O;)

こんなに近くでハイブリッドが氾濫してた(゜▽゜*) とは………写真は田中光夫の還暦ライブでの【ハイブリッドフラメンコ(MJバージョン】 還暦ライブのDVDに収録されています。アレグレ先生のファルーカはCD、DVD共に収録されていますので、是非ご覧くださいませ。

そしてアンディーナは新たな「ハイブリッドフラメンコ」を考案中♪♪♪
いつ、お披露目になるか乞うご期待(^-^)v
 


パルマクラス♪

パルマクラス♪

アンディーナです♪寒いです(゜▽゜*)

今日はパルマクラスのご案内です(^^)ρ(^^)ノ

パルマとは手拍子の事なのですが、フラメンコではこの手拍子が楽器となり、とても重要な役割を果たします!

スペインでは、パルメーラという、パルマだけを専門に叩く人も居て、ギター、カンテ、バイレよりもギャラが高い人もいるそうです。スゴい!(°▽°)

石川先生は「リズムの鬼」と呼ばれるほど、日本人とは思えないコンパス感をお持ちでした。足のリズムはもちろんですが、パルマがとにかく凄かったのです!

石川先生の口癖の1つに、『私、踊りは踊れますが、パルマは打てません………なんて、それは踊りも踊れてないのよ』とよーく仰ってました。ホンマにそう思います。

パルマも奥深く、リズム通りに叩ければいいわけではなく、やっぱり楽器なので音色、歌心が重要なのです。

パルマには高音と低音の2種類の叩き方がありますが、それぞれの叩き方から音色によっては幾通りにもなるので、シンプル故に奥が深く、とっても楽しいのです♪

パルマを鳴らすのにもコツがあり、自分の手の大きさ、厚さなどによって人それぞれ音が違います。足と同じで、「打つ」のではなく、「吸い付く」ようにミートさせるように、小さな音でも遠くにまで聞こえる通る音をイメージしてみて下さい!
アンディーナは昔、このコツを掴むのに、よくお風呂の中で練習をしていました。

とにかくパルマは道具も何もいらないので、すぐに、どこででも楽しめます♪♪♪

子ども達はパルマに1番食いつきます。無条件にリズム遊びが楽しいという事を知っているのでしょうか(*^^*)

私は踊り手ですが、実は踊る事よりカンテとパルマが大好きでして、パルマに関しては石川敬子先生、カルメリージャ先生から直伝でパルマを教わっていますので、『生きたパルマ』を指導しています♪(/ω\*)

是非、童心にかえって子どもの様に楽しんでみて下さい!

石川敬子フラメンコ教室では、本部教室(忍ヶ丘)と大正教室で、それぞれ月2回パルマクラスがあります。会員さんは無料で受講出来ます。非会員の方もパルマクラスはビジター受講(3,000円/回)出来ますので、是非興味のある方はご参加下さいね(^o^)v

3月までのパルマクラスのスケジュールは下記となります。

★忍ヶ丘教室
1/31(土) 18:00~19:00
2/14(土) 18:00~19:00
2/28(土) 18:00~19:00
3/14(土) 18:00~19:00

★大正教室(スタジオ代別途200~300円要)
2/8 (日) 17:30~18:30
2/22(日) 17:30~18:30
3/8 (日) 17:30~18:30

※写真は昨年10月にアクビ企画主催のカンテライブ【Cabalgando】にて、向かって左奥から、舞踊団の田中奈緒(Alba)、私(棚原美和Andina)、小山奈美(Joaquina)
/撮影:大森有起


『手芸部』復活♪

『手芸部』復活♪

ごきげんよう!アンディーナです。
本日も雨……………

さて、blogで毎週火曜のレッスン後は焼肉ランチを楽しんでいますとご紹介しましたが、実は3年ほど前は、この火曜のレッスン後は【手芸部】というものも、月1~2回を目安にワイワイ楽しんでいました。(^-^)v

【手芸部】発足のきっかけは、当時本部教室玄関のカーテンを手作りしたことです。そのいきさつは、カーテンサイズが規格外なので購入するとなるとえらい金額がかかるし、柄もそんなにないし………『じゃあ先生作りましょうよ♪』と言って下さった生徒さんが居たからなのです。

私は手芸が大の大の苦手で、針に糸を通すという行為だけでイラッとし、ボタン付けでさえ、何故か付け終えると位置がズレているという不器用さ加減(ToT)

なので、カーテンなんか絶対作られへんわぁ(ToT)(ToT)(ToT)
と言ったのですが………
その生徒さんは『大丈夫ですーー。全面的にお手伝いしますし、先生はミシンで真っ直ぐに縫うだけです♪』
とは言うものの、''ミシンで真っ直ぐ''も私には難しいんですけど……………

でも、「完成した赤地に白水玉のカーテン」を想像した時に、「カワイイ[ハート][ハート][ハート]」
というのが先立ち、まぁ何とかなるか!
と、スイッチを完全に切り替えてカーテンを作ったのです。

出来上がった時は、「想像していたものが形になる」という事に感動し、苦手やけど、ちょっとオモシロイかも?と思い始めたのです。 なので、カーテンが出来あがった後に、【手芸部】を立ち上げたい!と、手伝って下さった生徒さんに言ったのが、始まりなのです。

さて話はかなり昔に遡りますが、このカーテンを作った時に使用した<ミシン>。

実は、大昔に石川先生と田中先生から誕生日プレゼントで頂いたものでして、石川先生は私が不器用だとご存知でしたが、石川先生から「踊り手なら衣装の1着は作らないとね!」と言われておりました。が、頂いておきながら、ずーーーーっと使わずに仕舞い込んでいて、石川先生が他界されてからも、衣装作りは一生ムリやなぁと、これだけは心残りになるなぁと気になりながら、<ミシン>を使わずに放置していたのです。

ですから【手芸部】発足の目的は、先ずはこのミシンを使って衣装のブラウスを作ってみよう!というのが当初の目的でした。

月2回を目安に私にその生徒さんがマンツーマンで付き添ってくれ指示を受けながら作業をしていたのですが………せっかく私に付き合ってくれているんだから、ご自分でも衣装作ってみましょうよ♪とその生徒さんを促し、せっかくだから、自分で衣装作りたい人この指止まれーーー♪みたいになり、あれよあれよと6、7人ぐらい手芸部に他の生徒さんが集まりました((o(^∇^)o))

皆さんが衣装の製作にとりかかり始めた頃、私はアイデアだけは泉のように出てきて、1着仕上げるまでいかない間に、あれもこれもと手を出してしまい、結果(T-T)

ブラウス2着分、スカート1着分
未完成のまま今も残った状態なのです(°▽°)

手芸部に所属してた生徒さんは全員見事に衣装を完成させ、生徒発表会にご自分で製作した衣装で出演されました素晴らしい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

それに引き換え、私は……♪(/ω\*)

私が手芸部で作ったのは、
ベルトポーチとUSB入れとフラメンコ用のベルトの3点のみーーートホホ(;´д`)

【手芸部】は3年ほど活動休止でしたが、本日手芸部会議を開き、めでたく再開となりました!自由参加ですので、興味のある会員さんはアンディーナまで声かけ下さいね♪

未完成の3点は春までに仕上げるのを目標に!今年こそは完成させねば\(^o^)/

※写真は【手芸部】発足のきっかけとなった、手作りカーテンです(^-^)v


フラメンコ衣装の世界も進化中♪♪♪

フラメンコ衣装の世界も進化中♪♪♪

こんばんはーーー♪アンディーナです。

今日はフラメンコの衣装についてお話してみたいと思います(*^^*)

さて、どこからお話しようかなぁあ(  ̄▽ ̄)

………まずは、フラメンコのオーソドックスな柄は水玉、花柄ですが、この10年でフラメンコの衣装の世界は凄く進化しました。

私がフラメンコを始めた頃は無地、水玉、花柄が主流で衣装のデザインもとてもシンプルなものでしたが、最近はストライプ、チェック、ヒョウ柄なんてのもありますし、素材も色んなものを使用していますし、何といってもデザインが豊富!

なので、ホントに色んな種類の衣装を''選び放題''の時代となりました!!!

が、自分をわかっていないと大失敗する可能性もあるのです。

私はフラメンコを始めた頃の普段着はモノトーンかアースカラーしか着なかったので、原色や明るい色は嫌いな訳では無いのですが、自分のキャラじゃないし……とか、合わせるのが難しい……とか…………という理由で自分からそういう色目の衣装を選ぶ事はしなかったのです。衣装を選ぶ時も自分の好みで選んでましたが、石川先生からことごとく却下されていましたし、
よく『美和ちゃん!あのね、自分の好きなものと似合うものは違うのよ』と言われていました(笑)

自分の事って、なかなか客観的に見ること出来ません。ここ最近は少しはマシになってきたかなーとは思っていますが、今でも衣装を購入する時は最終的に他の方の意見を素直に聞き入れて決めています。

同じデザインの衣装でも、色、柄が変われば全く表情が変わるのも衣装の面白いところです。それに衣装は掛かっているのと着てみるのでも全く雰囲気が変わりますので、生徒さんにはとにかく着てみましょう♪と言ってます。そして、衣装は着れば着るほど馴染んでくるというか、似合ってくるんですねーーー(^_^)v

生徒さんからは、「先生は何でも似合いますよね!」と言われるのですが、イエイエ(  ̄▽ ̄)似合わないものを着ていないだけで、苦節ウン十年のかいあって、衣装を着こなせるようになってきただけなのですよ(*´-`)

ハイ!ここで、アンディーナの衣装選びのポイントです♪

色目に関しては、顔にあてた時に顔色がパット華やぐ(明るくなる) のを目安に選んで見てください!

形はやはり、スタイルが良くみえるもの、とにかく全体のバランスが決まっているもの(自分が引き立つ、際立つ感じ)を目安にしてみて下さい。

今まで、色んなフラメンコ衣装を見てきて身に付いたのは『色合わせ』です。これは普段着にかなり反映されました。今となれば、スペイン人から「Colorista」と言われるほど、カラフルなのです。

が、何故かフラメンコ衣装は黒系が多く柄物もあまり持っていません。他の人が華やかな衣装を着ているのを見るのはとっても好きなのですが…………何故なのか…その理由が最近わかりました。自分が踊る時に伝えたい気持ちにそぐわない衣装(衣装が主張し過ぎetc.)では踊れないからという事に…………

なので、ライブや公演では全体の演出、構成から曲目を選曲、それに沿った衣装選びというのが最近の私のスタイルです。

もしかしたら将来は衣装のイメージが出てきてから、構成、演出と逆転になる日が来るかも知れません(*≧∀≦*)

それほどまでに、衣装の世界は進化しています!うーーん楽しみですね(^o^)

現在アンディーナは約50点の衣装を保持しています。そして今、新作衣装を発注中!
((o(^∇^)o))出来上がりましたら、又blogで投稿したいと思います。

写真は手持ちの中では珍しく華やかな衣装なのです。2年前の北船場茶論のイベントで、『グアヒーラ』を踊りました♪

生徒さんはなかなか衣装をお披露目する機会は少ないですが、レッスンスカートで是非、色んなものを試して、楽しんでみて下さい。例えば季節ごとにテーマカラーや柄を変えるとか…………テンションが上がるので、お稽古も普段と違った気分になれ楽しさ倍増です♪








賞品は世界でたった1つの【Alegual】(^_^)v

賞品は世界でたった1つの【Alegual】(^_^)v

ごきげんよう♪アンディーナです。

先日、今年の2015年度のワンスプーン正解と正解者の発表がありました!

実はカリフラワーを「生」で食したのは、昨年、福島にあるイタリアンレストラン『ノースクラブ』で!!! そして、衝撃を受けたのです。

アンディーナは好き嫌いはほぼ無い食いしん坊なのですが、カリフラワーは美味しいと思った事がなく、あの茹でた時のモサモサの食感が気持ち悪かったのですが、ノースクラブで生のカリフラワーを食べた時、とっても美味しくて、味はキャベツに似てると思いました。何せ、生で食べれるんやーという事と美味しかった事に【感動】したのです。

そして、料理好きで何でもすぐにやってみるアレグレ先生はすぐにスタジオでカリフラワーを使った料理を作ってくれまして、上の部分を「生」で食し、残りの部分はコシードに使っての料理だったのですが、この茹でたカリフラワーがめちゃくちゃ美味しくて、カリフラワーって美味しかったんやーーーーー(*≧∀≦*)

今まで何十年もカリフラワーを誤解しておりましたぁあ(*´-`)(*´-`)(*´-`)カリフラワーさん……ゴメンなさい………


小学校の給食によくシチューに入っていて、それがあまり好きじゃなかったのですが、きっとあれは冷凍だったんだなと思っています。もし私と同じような理由で苦手意識のある方は是非、新鮮なカリフラワーを「生」と「茹で」両方を試してみて下さいね♪

昨年に衝撃を受けた『カリフラワー』これを是非ワンスプーンの問題にして欲しく、アレグレ先生にカリフラワーを使う料理をお願いしていたのです。絶対、今回は難しいぞ!!!!って思っていたのですが、まさかの正解者18名( ; ゜Д゜)ビ、ビ、ビ、ビーーーーックリです。

来年こそは難しい問題を出すぞーーーー(  ̄▽ ̄)

という事で、写真は今年のワンスプーンの正解者へのプレゼント!!

全てアレグレ先生の手描きで、各自の名前とアレグレのサイン入り!

世界でたった1つのオリジナル【Alegual】なのです(^_^)v


世界の人々の平熱

世界の人々の平熱

ごきげんよう♪アンディーナです。

今日は日が射して気持ちいい(^-^)v

さて、インフルエンザから完全復帰し、すっかり元気になっています!

先日、インフル明けにお習字の先生から(アンディーナは習字を習っています。)ビックリ仰天話を聞きました。

ある国の人々の平熱が38度だそうで、免疫力が半端なく高いから、みんな元気なんだそう…………(゜▽゜*)(゜▽゜*)(゜▽゜*)

えーーーっ?ホ、ホンマに?……………(°▽°)

平熱が、国によって違うのぉおおお?

知らんかったーーーー!そして、どこの国なのか知りたくて、ポチっとスマホをいじって検索しましたが、ビンゴでは出て来なく………しかーーーし、名だたる他国の平熱が37度だったのですρ(・・、)

その中にスペインも入っていました!!!!

他はアメリカ、フランス、スウェーデン、カナダ、香港、シンガポールetc.

そう言えば、一昨年の9月にスペイン行った時の事ですが、《9月のスペインの気候は昼は真夏、朝晩は肌寒いという昼夜でかなりの気温差があります。》セビージャから少し離れた郊外でフラメンコの野外公演があり観に行ったのですが、案の定、夜は寒くなってきて持っていた薄手のジャケットではおっつかなく、その時に出演していたアーティスト達から上着を借りて2、3枚羽織ってもまだ寒さを感じガタガタ震えていたのに、そのアーティストの女性陣はノースリーブ、ミニスカートという出で立ちでも全く寒そうにはしていなかったのです( ; ゜Д゜)

私は彼等に「寒くないの?」と聞き、彼らは私に「風邪じゃないの?」というお互いがお互いで?(・_・?)だったのです………

私は日本人とスペイン人は肌の厚さが違うと思ってたのですが、平熱が違うかったのかぁああと今更ながら納得しました。

それにしても、国が違えば習慣や文化の違い、感覚の違いは当然の如く承知してましたが、まさか平熱も違うなんて……まぁよくよく考えれば、骨格や筋肉も違うのだからそりゃ平熱も違うかーー( ̄ー ̄)

自分はまだまだ固定観念に縛られてるなと再認識。もっとNo borderの感覚を持ちたいアンディーナです♪

※写真は私の平熱です。まだまだ低体温のアンディーナなのですーーー(ToT)


ヘレン・ケラーの''Water''

ヘレン・ケラーの''Water''

こんばんは!アンディーナです。

さて皆様、(→浜村淳風にお願いします(*^^*)) 世界的著名人の奇跡の人『ヘレン・ケラー』の伝記を1度は読んだ事あると思います……………

見る、聞く、話すという三重苦の障害を持ちながら、世界各地を歴訪し、障がい者の教育・福祉に尽くした方です。

子供時代の私の家にはどこからもらってきたのか、お古の日本神話(絵本)や世界の伝記物の本(小学生向け)がたくさんあり、その中でもお気に入りがヘレンケラーでした。

家に登場した時から既にボロっていたのですが、雨の日は外に遊びに行けない(木登りが出来ない(°▽°))ので、家の中での遊びはもっぱら妹、弟達と[小丸1][小丸1]ゴッコ遊びか、読書だったのです。読書の時は必ずヘレンケラーは読んでいましたので、本当にボロボロになり、ページが外れてもセロテープを張り付けて何度も読んでいました。

その中で特に大好きな名場面が、あの有名な""Water(ウォーター)'''' 実際の水を浴びながら、ヘレンが【ウォ、ウォ、ウォーターーーーーーーーーーー】というくだりです。

頭で反芻していた「コトバ」が、五感で、身体全身で、『言葉』と初めて理解し、それがきっかけで色んな言葉のシャワーがヘレンにふりそそぐのですが…………

この、【ウォ、ウォ、ウォーターーーー】って、私の感覚では、腑に落ちるより、もっとキョーレツで、身体の底?身体の芯?何というか、表面じゃなく、もっと内側から全身の毛穴が開いて、納得!!!!!!!というか………脳が覚醒した感じ(^^)/【ウォーターーーーーー♪♪♪】なんです。

で、何故この話をしたかというと、日本人にとってフラメンコで最初につまずくのはコンパスだと思います。コンパスの細かい説明は省略します。大雑把に言うとリズムです。
そして、つまずいてしまう大きな原因は頭で考えている、頭で理解しようとしているからなのです。

私はフラメンコを始めたころ2拍子とか3拍子の事も意味わからなく ???? な感じでした。今から当時を思い出すと、どうやって振りを覚えていたのか不思議です。石川先生はカウントを一切せずのレッスンでしたし、私も数を数える意味も、数え方もわからなかったのです。(かえってそれが良かったのですが……)
因みに当教室では今も一切カウントをしてのレッスンはしていません((o(^∇^)o))

そんな様子だった私が、わけがわからないままフラメンコを続けて2年程経った時に教室で初のスペインツアーがありました。石川先生がビエナルの時期に1ヶ月セビージャで滞在するからという事で、その期間中に生徒が入れ代わり、立ち代わり3グループに分かれて先発隊、中発隊、後発隊とスペインへ行ったのです。

私の生まれて初めてのスペイン。

その初スペインで、実はカルメリージャ先生の個人レッスンを受けるというラッキー過ぎる、いや、あまりにも無謀なチャンスを頂いたのです。受けたのは「ブレリア」でした。「ブレリア」って何ですか?というぐらいの、あまりにも初心者だった私。

1時間のレッスン内容は『パソ・デ・ブレリア』のみ!!!!それもオーソドックスなパソでブラソもつけれない!下半身のみ!!!!

一応石川先生は通訳で入って下さいましたが、わからなくてもアドバイスを下さるわけでなく、延々とそのパソをしたのですが、どないなってるのか全くわからない(。>д<)(。>д<)(。>д<)

右足が、左足が………とかをイチイチ整理も追いつかないまま……気持ちは焦るばかり!!!!

正にヘレン(私)とサリバン先生(カルメリージャ)の図でした。

カルメリージャ先生は「Escucha!Escucha!(聞いて、聞いて!)」と何度も連発するのです。

私の心の中は「聞いてるけど、わっからーーーん!!!」という状態。

延々とずーーーっとパソを繰り返していくうちに、多分考える事に頭が疲れてきたのでしょうか…………もうろうとしてきた時、開き直って、頭を空にして聞きました。

そうしたら…………だんだん聞こえてきたのです。いや、聴こえてきたのです!!!
ベースのリズムに入っているパソ・デ・ブレリアのリズムが!!!!!!!!!!

そして、ハッキリと聴こえた時に
フラメンコで
【ウォ、ウォ、ウォーターーーーーーー】となったのです(T0T)(T0T)(T0T)(T0T)(T0T)

聴こえたのはレッスン時間残り10分のタイミングでした。今でもハッキリとあの時の感覚を覚えています!

今思えばカルメリージャ先生もスゴいのですが、レッスンをずっと見守ってくれていた石川先生に脱帽です。

私の初のカルメリージャ先生の1時間の個人レッスンは『パソ・デ・ブレリア』のみだったのですが、私がフラメンコを始めてから初めて''フラメンコ''が聴こえた瞬間でした。あの時の【ウォーター】を皮切りに、コンパスというものが聴こえ出し、理解していったのです。

フラメンコの【プチウォーター】はその後も何度も経験しているのですが、あの時のような【特大ウォーター】は、石川先生が他界されて数年経ってから、サリバン先生であるカルメリージャ先生によって再び訪れました。2回目の【特大ウォーター】話は又の機会に出てくるかもしれません………

という事で、いずれ【ウォ、ウォ、ウォーターーーーー】がやって来ます!が、聴こうとする事が大事なので、わけを分かろうとせずに頭を空にして聴いてみて下さいね♪そしたら、いつか、きっと!!!訪れます((o(^∇^)o))

【ウォーター】にとても似てるのが【感動】です。普段から【感動】体質になるのもフラメンコを体得するにはオススメです♪♪♪

そして、【感動体質】はハッピーオーラを育みます\(^o^)/

アンディーナはいつも周りから「ほんま幸せそうやな(^_^)v」と言われてる、自他共に認める【感動体質】なのであります(^^)/

※写真はヘレンケラーの生家の井戸のポンプで、正にヘレンが【ウォーター】と叫んだ場所だそうです。








サンケイ梅田カルチャー

サンケイ梅田カルチャー

こんにちは、アンディーナです♪

昨晩から雨模様ですが、又気温は下がるのでしょうか?キャァーーー( ;∀;)…………

さて、今日はカルチャー教室のご紹介です。

以前、堺のサークルをご紹介しましたが、当教室はカルチャーのフラメンコ講座にも講師派遣をしていまして、

サンケイリビングカルチャー倶楽部 
梅田教室
「楽しく学ぶ!フラメンコ」
毎週火曜日19:00~21:00

に当教室の講師の植松知子が直接指導しています。こちらのカルチャーでは2006年から継続していますので、今年で9年目となります。現在カルチャー倶楽部では、セビジャーナスとタンゴをお稽古中。

尚、新クールが2/3からスタートしますので、ご興味のある方は是非お問い合わせしてみて下さいね。

http://living-cul.com/guide/guide.html

そして、本部教室では只今、ホームページリニューアルキャンペーンを実施中です。

●通常有料体験レッスン→無料
●入会金→5,000円off

キャンペーンは2月末までとなっております!

毎月第2日曜の無料体験レッスンは次回
2/8(日)10:00~11:00 忍ヶ丘教室にて開催!
まずは、お気軽にお問い合わせ下さいませ♪

ごきげんよう(^.^)(^^)/


1234

« 2014年12月 | メインページ | アーカイブ | 2015年2月 »

このページのトップへ