カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > アーカイブ > 2016年1月

教室ブログ 2016年1月

~生徒発表会が出来るまで~Vol 2 最強のスタッフ陣 続編

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪
 
生徒発表会のスタッフ陣との間にも長い歴史があるぐらいのお付き合いをしているので、スタジオペパとは、完全に"ファミリア"の関係になっています。
 
昨日ご紹介したお二方ともう1人、忘れてはいけない最強の音響の田中博道さんがいらっしゃいまして、『舞台・音響・照明』このお三方の"三本柱"で生徒発表会を開催してきました。
 
音響の田中博道さんは、スペイン人のアーティストからも大絶賛され、『Jose Manuel ホセマヌエル』というスペイン語名をヘレスのカンタオールに名付けられました。
 
フラメンコの音響はめちゃくちゃ難しく………客席にいい音を届けるのは当然ですが、フラメンコの場合は足音も入りますから、演者も心地よい音のバランスで聞こえないとそれだけで不安要素になります。田中博道さんがいるだけで、アーティストは安心して演技に集中出来るのです(*≧∀≦*)
 
照明の林久美子さんもスペイン人アーティストから"凄い"スペイン語名を付けられました。
 
『Jesus y Maria ヘスス イ マリア』 
(➡イエス様とマリア様)
 
名付けたのは、発表会のゲストカンタオーラのロサリオ・アマドール(^-^)
 
ロサリオは林さんの人柄とか何も知らないのに、雰囲気でわかるのでしょうか…(°▽°)
 
実は、照明界では『新人賞』『奨励賞』『大賞』という3つの賞があり、林さんは『大賞』以外の2つを既に授賞されています。
 
『大賞』は、年齢制限の為、未だ授賞されていませんが、三冠の授賞者に最も近い人物と称されています。
 
近年では、名古屋万博を統括され、
そして、神戸ルミナリエも毎年統括されています。
 
とにかく、スペイン語の名前負け一切無しの【光の魔術師】なのです。
 
そして、舞台監督の明山尚揮さんは、見た目はとても若く見えるし、"舞台監督"っぽく見えません(  ̄▽ ̄)
 
が!!!!!
 
音響・照明そしてアレグレ先生の猛獣達?を操る【猛獣使い】なのです!
 
舞台は"段取り"が命。
 
段取りが全てと言っても過言ではありません。 
 
明山さんの凄いところは、タイムスケジュールは勿論ですが、各々のプロの"こだわり"を時間ギリギリまで見守り、その舞台に懸ける演者・スタッフ全員の気持ちをも汲み取りながらスムーズに流れを作る【水先案内人】でもあるのです。
 
こんな素晴らしいプロ中のプロのお三方なのですが、私は「みっちゃんさん、久美ねえ、明(あけ)さん」と呼ばせてもうてます\(^^)/
 
さて、先日ハートスさんの本社に入ると目に飛び込んできたのが、こちらの看板。
ハートス観光_2857.jpg
 
【感動を創造】
 
【心に「ぐっと」をいつまでも】
 
それを見てアンディーナ超感動!
 
(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)
 
うちの教室と同じモットーやんかー(°▽°)
 
このお三方と息が合うのは、そういう事やったんかぁ(^^)と思いながら会議室へ向かいました。
 
さてさて、私をよくご存知の方から、ブログを読んで知られた方まで、もうお分かりだと思いますが………
 
「自分がこうしたい!」と思った事は「出来る!」と思っている私は、その道のプロの方にも、そのまま求めてしまう《ほんま、ええ性格( ̄ー ̄)》なんです♪
 
打ち合わせは、私の頭の中の発表会のイメージの全てをビジュアル化している発表会のチラシと、そこに行きつくまでのイメージ画像もお渡しし、とにかく持ってる全てのイメージを口頭でも補足説明(ほぼ『形容詞』と『擬音語』のみですが)。
 
舞台セットのイメージ、私が絶対欲しい照明のイメージも伝えます。
 
そう言えば………今でこそ私の拙すぎる言葉を読み取ってくださってますが、最初は私の言いたい事の意味が伝わらず、田中先生がよく通訳してくれてました(;-;)
 
初回打ち合わせは、イメージのお伝えをしたら、じゃぁ、こんな感じで行きましょうかという提案をしてくださり、そこから、あーだこーだと話をして、ある程度の事を決め、後日、実際の舞台のセットのイメージ図、図面等を舞台監督が送ってくれます。
ハートス観光_8058.jpg
もう(*^。^*) どんなものが出来上がってくるのか、楽しみでなりません!!!!
 
舞台のスタッフ陣も、毎回私の頭の中の想像以上のものを出してくださるのです!
 
さぁ、最強スタッフ陣にもバトンを渡しましたよ!!!
 
ごきげんよう♪
 
2016年 1月31日
 
 
 

~生徒発表会が出来るまで~ vol 2 最強の舞台スタッフ陣

~生徒発表会が出来るまで~ vol 2 最強の舞台スタッフ陣

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

さて、タイトルが決まると、頭の中で描いている舞台のイメージがより鮮明になってきます(*≧∀≦*)

舞台のセットイメージや、それぞれの曲目の細かなテーマetc………

ある程度の舞台のイメージが出来てから、立ち位置を考え始めます。曲の後半の振付は、立ち位置と同時進行で振付を決める事もあります。よりタイトル(テーマ)に沿うものにしたいから(^-^)/

と、ほぼ同時に群舞衣装のイメージが浮かんできます。

今回の群舞は既成の衣装ではなく、私の頭の中の発表会のイメージ画像からデザインを一からおこしてもらいました(*^^*)

今までは既成品の中からイメージになるべく近いものを、無理矢理探していました。

テーマに沿って衣装を一から作ってもらうのは、生徒発表会を開催してきて、今回が初の試み!!!!

どんな風になるのか、楽しみでなりませんq(^-^q)

それから、ざっくりとプログラムの順番を決め、大まかな舞台の流れのイメージが固まったら、舞台スタッフとの打ち合わせをします(^^)

そして先日、舞台監督と照明の先生との打ち合わせの為に、㈱ハートスさんの本社に行ってきたのです………

長いお付き合いですが、アンディーナが本社を訪れたのは初めてでした。

会社に入って真っ先に目に飛び込んできた、ハートスさんの「キャッチフレーズ」に感動したのです(*≧∀≦*)

つづく

※写真は、打ち合わせ前のランチの様子!
右奥が、照明の林久美子 さん。
右手前が、舞台監督の明山尚揮さん。

ごきげんよう♪

2016年 1月30日




あなたが主役ダンスINウェスティ

あなたが主役ダンスINウェスティ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

今年も、堺サークルの生徒さんが、
【あなたが主役ダンスINウェスティ】
に出演されます!

今年の演目はファンダンゴ・デ・ウェルバです(^^)

入場無料で、"トップバッター"12:00の出演ですので、ご予定合う方は、是非いらして下さいませ\(^^)/
他ジャンルのダンスも沢山あります!

★2/7(日)
12:00開演(トップバッター出演)
堺市/鳳
ウェスティホール
入場無料

《出演者》
ギター:田中光夫
カンテ:小山奈美
パルマ:棚原美和

踊り:堺サークル生徒一同

お待ちしていまーす(´∇`)

ごきげんよう♪

2016年 1月 29日




なんばグルメ×日本酒

なんばグルメ×日本酒

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

今日は、5/8に開催する生徒発表会の舞台の打ち合わせの為に日本橋へ行きまして、

日本橋の『トンテキ』の店でランチをしました。

そこのお手洗いに今日の写真の

【なんばグルメ×日本酒】のイベントチラシを発見しました!

日本酒と言えば、舞踊団の長老を始め日本酒好きの生徒さんにもお知らせしないとー(^.^)と思い、何枚かチラシを持ち帰ってきたのです(^^)/

完全にアルコールをやめた私ですが、日本酒だけは後ろ髪をひかれます(´д`|||)

日本酒好の方々は、どうぞ私の分まで楽しんできてくださーい(ToT)(ToT)(ToT)

《イベント開催期間》
2/6~2/14

平日 17:00~22:00
土・日・祝 14:00~22:00

場所:なんばカーニバルモール
(なんばパークスとなんばCITY南館の間)

興味ある方は、ポチっとして下さいませ(^o^)

ごきげんよう♪

2016年 1月 28日




フラメンコ衣装関係 お知らせ 第2弾

フラメンコ衣装関係 お知らせ 第2弾

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

発表会前の皆様に、嬉しいお知らせ第2弾です♪

来る2/13(土)と 2/14(日)に【イベリア】さんの第27回 大阪フラメンコ商品展示販売会が、いつもの本町 シキボウビル7階にて開催されるそうです。

アンディーナは2/14(日)のレッスン前の午前中に行きますので、

またまた、お見立て・ご意見ご希望の方は、会場でアンディーナをつかまえて下さいねー(^^)/

気になる『タイムセール』は、

★2/13 12:00~13:00 靴
16:00~17:00 衣装/レッスンウェア

★2/14 13:00~14:00 靴/衣装/レッスンウェア

だそうですよー!

ごきげんよう♪

2016年 1月 27日




フラメンコ衣装関係 お知らせ

フラメンコ衣装関係 お知らせ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

発表会前の皆様に、嬉しいお知らせです♪
今週の日曜 1/31(日)に【ソニア・ジョーンズ】さんの衣装展示会が、いつもの心斎橋の会場ドゥラボエキシビジョンスペースにて開催されるそうです。

アンディーナもレッスン前の午前中に行きまーす(’-’*)♪

もし、お見立てご希望の方は、会場でアンディーナをつかまえて下さいねー(^^)/

ごきげんよう♪


2016年 1月 26日




天衣無縫のフラメンコを目指して

天衣無縫のフラメンコを目指して

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪


【天衣無縫】という四字熟語、最近知りました。

意味は………

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

物事に技巧などの形跡がなく自然なさま。

天人・天女の衣には縫い目がまったくないことから、文章や詩歌がわざとらしくなく、自然に作られていて巧みなこと。

また、人柄が飾り気がなく、純真で無邪気なさま、天真爛漫らんまんなことをいう。

また、物事が完全無欠である形容にも用いられることがある。

▼「天衣」は天人・天女の着物。
▼「無縫」は着物に縫い目のないこと。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

おーーー(°Д°)正に、私が目指すフラメンコを四字熟語で表しているー!!と、ビックリしました。

フラメンコの『踊り』は、大まかに言うと下半身はリズム(コンパス)を出し、上半身(ブラソ)はリズムに合わさず(いちいち止まらず)歌をうたっています。

"からだ"で歌うのが、フラメンコの踊りなので……

厳密に言うと、四肢は胴体に逆らわず、胴体が歌っている歌を四肢に司令を出しているのです(^^)

だから、【天衣無縫】
天人・天女の衣に「縫い目がない」=
「つなぎがない」ように、スーッと天女が舞うように、身体に途切れを感じさせないフラメンコを踊りたいと日夜研究しています(^.^)

さて、私が選ぶ【天衣無縫】の揺るぎなき

"世界三大ダンサー"は、

カルメリージャ・モントージャ

ファルキート

マイケル・ジャクソン

です。

ごきげんよう♪

※この写真のどこかに、アンディーナなが居てます。

もちろん合成です………こんなところで踊れたら幸せやろうなー(*≧∀≦*)

天女気分(’-’*)♪

2016年 1月 25日




フラメンコレッスンの上手な受け方

フラメンコレッスンの上手な受け方

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

今日は39年ぶりの大寒波到来(゜▽゜*)手袋をしていても、手のかじかみが凄いです(T_T)

さて、3、4、歳ぐらいのお子さんは、CMやアニメソングなど、その言葉の意味がわからなくてもすぐに覚えてしまいます。

何故なら、余計なことを考えずにそのまんま素直に受け入れ真似ているからなのです(^^)

レッスンを上手に受けるコツ!

まず1つめは、『子どもの様に』がキーワード。

フラメンコは異文化のものだし、フラメンコのリズムは日本にはありません(^^)

だから、最初から出来なくて当然( ̄^ ̄)なのです。

つまずいてしまう方の共通点は、

「今までの人生にない初めてのものに触れるのに、自分の"やり方"に"変換"もしくは、"当てはめて"考えようとしてしまう」のです。

経験豊富な方や、頭のいい方が陥りやすい傾向です。

打開策は"何も考えずに、そのまま受け入れる"なのですが、これがどうやら難しいようで………(’-’*)

2つめは、『鏡を見る=使いこなす』

先生を直接見ずに、鏡の中で先生と自分を見比べる。

これも初めのうちは中々出来ないのですが、鏡を見ることが"上達の近道"なのです。

鏡を見ることに慣れてきたら、しっかり自分の姿も"直視"していきましょう。

先生と自分を見比べる時に見る優先順位は、

①胴体の向き
②重心(バランス)
③ブラソ、足の位置、顔の向き…etc

初心者の人であるほど、手先、足先に目が行きがちですが、身体を樹木で例えるなら幹(胴体)がメインです、枝葉末節(手足、足先)は最後に見ます。

そして、ブラソの動きも「手首、指先」や、「振りの到着点」にとらわれず、ブラソの通り道、振りの到着点の途中経過に注目します。

下半身も同様です。

そして、最終的に全体を見た時に見るポイントは《正しいか》ではなく、《美しいか、カッコいいか、》先生の出している雰囲気に似ているか………です。

これらは『側の部分』いわゆる『形』の見方ですが、フラメンコで一番大事な【コンパスを歌う】というのは、とにかく感じて真似るしかありません(^^)

フラメンコの踊りは《身体で歌う》なので、言い換えればフラメンコという音楽を"ビジュアル化"したものが【フラメンコの踊り】なのです。

身体の歌っている歌が振付となって現れるので、歌っている歌を真似ればそういう身体使いになります(^^)/

上記、長々と書きましたが、
一言でまとめると(^^)/

先生の【ものまね】をするのが、フラメンコレッスンの上手な受け方なんでーす♪

何てシンプル!( ^∀^)

えーーー(´・ω・`)【ものまね】って…(°▽°)

だーかーらー、
その【ものまね】はどうやったらいいのですか?('_'?) と思った

そこの

ア・ナ・タ (^.^)

似るまで【ものまね】したらいいんですー

(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)

ごきげんよう♪

※写真は、ライブ中に、ルンバのリズムに合わせて"五郎丸"のものまねをしている石川敬子フラメンコ教室の主宰の田中光夫先生ですが、フラメンコのアーティストは勿論ですが、どんな【ものまね】も瞬時にされるのです(^_^)v

2016年 1月24日




自分レシピを見つけよう その2

自分レシピを見つけよう その2

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

今日は、【自分レシピ】がフラメンコに繋がるお話でした(^^)/

さて、私はフラメンコを始めて1年で「プロ」になりたいと思い、石川先生に弟子入りを直談判しました。

そして、見事?弟子入りし(^_^)v
助手という形で全レッスンを受講させてもらうようになったのです。

実はフラメンコを始めてから、フラメンコを辞めようかな……(..)(..)(..)…と思った事が過去3回あります。

初めてフラメンコを辞めたいと思った理由……それは、自分自身の嫌なところが見えた時でした。

元来、私は物事を深く考える方なので、幼少の頃から自分の内側を見つめていたのに、自分自身の嫌なところには蓋をして、見ようとしていなかった事に気付いたのです。

フラメンコをすればする程、自分自身の嫌なところが見えてしまう、フラメンコを辞めればそんな自分を見ることはない………

ですが、そんな自分を知ってしまったのに、"知らなかった事"、"なかった事"にするのは、自分のプライドが許さなかったので、フラメンコを続けて自分の知らない自分(いいとこも、嫌なとこも)を目をそらさず見つめていこう(T_T)と決めたのです。

何年も何年もかかりましたが、ありのままの自分(以上でも以下でもない自分)を受け入れた時に、身軽になった事を覚えています(´∇`)

小学校3年生の時に自分自身で行き着いた座右の銘があります。『自分の最大の味方は自分、そして最大の敵も自分』というものですが、フラメンコを辞めようかと迷った時も、今も尚、私の揺るぎない座右の銘です。

さて、ありのままの自分を受け入れてから『フラメンコ』に対しても見方…捉え方?が変わりました。

フラメンコを始めた頃は「カッコいい、楽しい、わぁあんな風に踊りたい」だけでしたが、自分の内側を深く深く見ることにより、"自分はどうしたいのか"という『自分の芯・心』を探るので、フラメンコのお陰で自分の【使命】というのが見つかりました。

そして、それは自分の【フラメンコ】に徐々に現れるようになってきたと思います。

もし、長くフラメンコを続けているのにピンと来ない方や、中々殻を脱皮出来ず次のステージに行けないと悩んでいる方は、
自分自身で目をつぶっている、もしくは隠している《嫌な自分》を掘り出してみるのもいいかもしれません………

そして、自分自身を客観的に捉えた上で、自分の好きな、目指したいフラメンコ(^^)に出会えたら………どうすればそこに近づけるのかは、自然と見えてくるのです(^^)/

さてさて、練習生(生徒)の皆さんは、そんな事よりもどうやったら上手くなれるの???というのが知りたいと思います!

これさえすれば、フラメンコになります………というマニュアルは一切ないのが【フラメンコ】( ̄ー ̄)

ですが!!!

安心して下さい\(^-^)/

『レッスンの上手な受け方』を身に付けて自分レシピを作りましょう(*^^*)

続きは又明日ーーー!!

ごきげんよう♪

※写真は、私の目指すフラメンコ
カルメリージャ・モントージャ

2016年 1月23日




自分レシピを見つけよう その1

自分レシピを見つけよう その1

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師のアンディーナ(棚原美和)です♪

さて、昨日に引き続き今日は【手】のお手入れとハンドクリームについてお話したいと思います(^^)/

【日中の手入れ】

①手を洗った時はきっちり丁寧に拭き取る(中途半端に濡れていると余計に乾燥するそうです)

②ハンドクリームを塗る前に安物でいいので、化粧水でしっかり保水。

③冬場などはハンドクリームが冷たくなっていると思いますが、必ず手のひらでハンドクリームを温めてから塗布!
指の関節も丁寧にすりこむように塗ります(^^)

【スペシャルケア、就寝時】
上記①の後、

②しっとりタイプのティッシュペーパーを手にかぶせて化粧水を染み込ませ、(出来れば指1本づつも分けて)薄手のビニールの手袋をして3分放置[→]これをバスタイム浴槽につかっている時にするとより効果絶大(*^^*)

③②の手袋を外してハンドクリームをしっかり塗り込み手袋をして就寝。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

アンディーナは寝る時に、日常手入れの手順の後にシルクの手袋をはめたまま床についています\(^o^)/

ところで、私は子どもの頃、手の『しもやけ・あかぎれ』が、ひび割れて血が出るほどめっちゃ酷かったのです。

オロナイン軟膏を塗っても治らず………

とても辛かったので、きっと辛かったからだと思うのですが、お風呂では"熱い湯"と"冷たい湯"に交互につけたり、「ハチミツ」を手に塗って手袋して寝たり………

ハンドクリームも自分のお小遣いから色々なものを買って試し………

何の情報も無いのに自分なりに試行錯誤を繰り返し、いつのまにか【しもやけ・あかぎれ】を治していました。

という事を今回お手入れしながら思い出したのです(゜▽゜*)

今はポチっとすれば、何でもすぐに出てきますが、やはり自分で試して自分の身体の声を聞きながら【自分レシピ】を調合するのが一番大事な事だと思います(*≧∀≦*)

そして、【自分レシピ】は"フラメンコ"に繋がるし、結局は【自分の人生】に繋がるのですねー(^^)/

自分レシピがフラメンコに繋がる話は明日したいと思います(’-’*)♪

さて、「ハンドクリーム」に話を戻しましょう。これまた昨日、偶然見つけたコラムに《症状別ハンドクリームの選び方》というのがありましたので、ご紹介しまーす(*^^*)

★乾燥によるカサカサ………ビタミン系
ビタミンE配合のクリームは、血流改善・保湿の働きがあり「冷え」や「乾燥」の解消につながります。

★角質化してゴワゴワ………尿素系
尿素は保湿効果と角質層を溶かす働きがあります。目元や脣など皮膚が薄い部分には使わないように。ゴワゴワが落ち着いたら"ビタミン系"に変えましょう。

★かさつき・かゆみ………保湿系
ヒアルロン酸やワセリンなど保湿効果のある成分は様々ですが、成分にはこだわらず自分の肌に合うものを選ぶように。

だそうです。なるほどー!と納得しました(^^)/

情報は、振り回されずに上手く利用したいと思いまーす。。。

ごきげんよう♪

※写真は、アンディーナが就寝時につけているシルクの手袋です。

2016年 1月22日




1234

« 2015年12月 | メインページ | アーカイブ | 2016年2月 »

このページのトップへ