カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > 牡丹と萩

教室ブログ

< 抜き打ち参観?  |  一覧へ戻る  |  未だに馴染めないイベント >

牡丹と萩

牡丹と萩

アンディーナ(棚原美和)です♪

さて、私は和菓子が大好きなのですが、
特にあんこ(小豆)、お餅、きな粉が大大大好きなのです………

今日初めて知りました!

"ぼたもち"と"おはぎ"の違いです(°▽°)

生徒さんが教えてくれたのですが、
実は「同じもの」なんやてーー(゜▽゜*)

ポチっと!を引用しましょう\(^-^)/

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

おはぎとぼたもちは基本的に同じものです。

違うのは【食べる時期】。

ぼたもちとおはぎを書くと、「牡丹餅」「お萩」。

ぼたもちは、牡丹の季節、【春のお彼岸】に食べるもので、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立て、丸く大きく豪華に作っ たと言われてます。

おはぎは、萩の季節、【秋のお彼岸】に食べるもので、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立て、小ぶりで長めに丸められて作られたと言われています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

へーーー(〃^ー^〃)なるほどー♪

更にポチっとしてみたら、
もっと、へーーー(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)って言うのがありました!!!

【こし餡とつぶ餡の違い】

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

あんの材料である小豆の収穫時期に関係があったのです。

秋のお彼岸は、小豆の収穫期とほぼ同じで、とれたての柔らかい小豆をあんにすることができます。柔らかい皮も一緒につぶして使うので、【つぶあん】ができます。

春のお彼岸は、冬を越した小豆を使うことになりますが、皮は固くなっています。当然固くなった皮をそのままに使っては食感が悪くなります。そこで皮を取り除いた小豆を使い、【こしあん】ができます。

よって【春のぼたもちはこしあん】で、

【秋のおはぎは粒あん】だったのです。

しかし、今では保存技術の発達や品種改良により、春でも皮のまま使うことができる小豆が登場してしまい、この理由は意味がなくなってしまったのです。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

なるほど!

なるほど!

(^^)/\(^^)

ぼた餅、おはぎにもちゃーんと歴史と意味があるのですね♪

あーー、きな粉がタップリまぶしてある、おはぎが食べたくなってしまいました(●^o^●)

ごきげんよう♪













< 抜き打ち参観?  |  一覧へ戻る  |  未だに馴染めないイベント >

このページのトップへ