最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (9)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (16)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (21)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (30)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (21)
- 2015年8月 (25)
- 2015年7月 (27)
- 2015年6月 (28)
- 2015年5月 (29)
- 2015年4月 (27)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (29)
- 2015年1月 (35)
- 2014年12月 (3)
HOME > 教室ブログ > フラメンコの小物 アバニコ(扇子)編
教室ブログ
< 石川敬子フラメンコ教室のHPまだまだ進化しまーす | 一覧へ戻る | フラメンコアーティスト「ファラオナ」が天国へ >
フラメンコの小物 アバニコ(扇子)編
アンディーナです。
今日はフラメンコの小物アバニコ(扇子)についてのお話です。
アバニコは踊り用サイズ32センチが主流でしたが、最近は23センチのサイズが流行っています。
片面貼り、両面貼り、レース付き、手描きの絵があしらっているもの、アバニコがカットされてるものetc種類はさまざま。
衣装に合わせアバニコを変えるだけで、表情がガラリと変わりますので、バリエーションは豊富です(*^o^)/\(^-^*)
アバニコもコルドベスと同様、自分の身体の一部にしないといけないのですが、アバニコの場合は夏に小さな普段用のアバニコを持ち歩くのをお勧めします。
アバニコって「西洋うちわ」なので本来の目的は【暑いから手で扇いで風を起こす為の道具】なのです。実はこれが1番大事なポイントなのです!
フラメンコの振付けって、スペインの日常生活のジェスチャー、動作がそのまま振りになっているものが沢山あります。なので、彼等が踊ると自然に見え、日本人はどうしても不自然に見え何かカッコ悪いぞ?となるのです。。。([→]この話は又改めて……別の機会に)
そう、アバニコは小物の中で1番日常生活に取り入れやすいのです(^-^)v
アバニコの基本動作は、
アバニコを【開く、扇ぐ、閉じる】.です。
まずは、この3つを自然に身体に馴染ませてみましょう。他の動作はテクニックを要するものもありますが、【成りきる】ことが一番o(^o^)o
さて、アンディーナがアバニコを使うときに意識している事は【エレガンテだけど、小悪魔が見え隠れ】です。
優雅、上品な中にちょっとイタズラっぽさが見えるという感じ♪
アバニコをよく使う、カラコーレス、グアヒーラ、コロンビアーナetcどれも上記のキーワードを意識していますが、曲種により割合が変わります(^_^)v
【成りきり】のイメージが持ちにくい方は「この人のグアヒーラ」とか具体的な目標があるといいと思います♪
アンディーナは『グアヒーラ』あまり好きじゃなかったのですが、3,4年前にyoutuveで偶然見つけた【Luisa Palicio】という踊り手さんのグアヒーラを見てからグアヒーラが好きになりました!
アバニコを持つ『意味が見えた』というか、納得のいくグアヒーラでした。
何とそのルイサさんが、今年の5月にイベリア主催の大阪公演に出演されるのです(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)
生で彼女のフラメンコを見れるので、とーーーっても楽しみです!
何を踊られるかわかりませんが、最近では珍しい?女性らしいエレガンテな踊り手さん。(最近の女性の踊り手さんはサパテアードを強調した男性化した踊り手さんが多いのです)
今、スペインでも注目を浴び、大絶賛されているバイラオーラなのです!
興味のある方は是非生を観て感じましょう♪アンディーナは行きますよぉ。
ごきげんよう
※写真はバイラオーラ、【Luisa Palicio】
(石川敬子フラメンコ教室) 2015年3月 5日 17:02
< 石川敬子フラメンコ教室のHPまだまだ進化しまーす | 一覧へ戻る | フラメンコアーティスト「ファラオナ」が天国へ >