今年の夏至は6/22

query_builder 2015/06/20
今年の夏至は6/22

アンディーナ(棚原美和)です♪

さて、タイトルにもありますように、今年は6/22が【夏至】となります。そして、七夕の7/7までの期間の事でもあるそうです。

スマホをポチっと引用\(^-^)/

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い日。冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上もあります。

暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、実際には梅雨の真っ盛りで、農家では田植えに繁忙を極める頃。

暑さのピークは1カ月ほど先になります。

冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地方によって様々で、

関西ではこの日に【タコ】を食べる習慣があり、関東地方では焼き餅をお供えたりします。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

夏至に【タコ】を食べる?知らなかった……うちの母親はそういう事を大事にしてる人なのですが、私が忘れてるだけなのやろか????今度聞いてみよう……

さてさて、よくその地域の地名をつけて「[○][○]食堂」というチェーン店がありますが、本部スタジオのすぐ近くに、『四條畷食堂』というのがありまして、只今【たこめし】を売り出しています。

先日カンテクラスで、食堂の【たこめし】の話になった時に、加古川からレッスンに来られている生徒さんが「明石のたこめし」は絶品ですよ♪と言うてました。

"干しタコ"を使用するそうなのです!!

アンディーナは、それを聞いた途端に、明石で明石のたこめしを食べたーい(*≧∀≦*)
と思いました。

そして、抱き合わせ企画が大好きな私……

まだ、『姫路城』にも行ってないし、姫路城行って帰りに明石で【たこめし】だな( ̄ー ̄)と心に決めましたが。

が、

夏至にタコを食べる習慣があると聞き、これは、夏至の期間中に決行せねば!!と、ますます強く思ったアンディーナなのです。(^_^)v

ごきげんよう♪

追加ポチっと!

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
【 二見興玉神社 夏至祭 】

太陽のエネルギーが最も溢れる夏至の日の出と共に禊をする祭典で夫婦岩の前で行います。

古くから二見浦一帯は、伊勢参宮を控えた人々が心身を清め、罪穢れを祓うべく、禊祓をされた場所でした。

午前3時30分より夏至祭が斎行され、続いて日の出の時刻(午前4時40分頃)に合わせて禊行事が行われます。

※【夏至の前後1か月だけ、夫婦岩の間から朝日が昇ります。】

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

※写真は夫婦岩の夕日

----------------------------------------------------------------------

石川敬子フラメンコ教室

住所:大阪府四條畷市岡山232-6

電話番号:072-877-6664

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG