フラメンコのカスタネット(パリージョ)の湿気対策

query_builder 2015/06/01
フラメンコのカスタネット(パリージョ)の湿気対策

アンディーナです♪

今日から6月がスタートしましたね。

あーー今年も半年目に突入という事ですか(´д`|||)………

さて、6月と言えば、【梅雨】の季節!
湿気ジメジメの季節がやってきます(°▽°)

さて、今日は『カスタネットの湿気対策』をご紹介したいと思います。

カスタネットの材質も色々ありまして、

木製、合成樹脂、布を圧縮したもの、黒檀とあります。それぞれの材質の中でもピンキリだし、メーカーによっても音色が違います。

私はフィブラ(合成樹脂)とテラ(布を圧縮したもの)を使用していまして、私の好みの音質はテラです♪

ところが、私の持っているテラは湿気を含みやすいのか、湿気の季節になると音が鳴りにくくなります。

なので、湿気対策として、

密閉容器(タッパ等)にシリカゲルを入れ、そこにカスタネットを数日間入れます\(^_^)/すると音色が甦ります♪

もし、お手持ちのカスタネットの音色が鈍くなってきたなと思ったら、湿気をだいぶ吸ってるのかもしれません(;o;)

そうであれば、是非一度試してみて下さい!

梅雨の時期は普段のカスタネットケースにもシリカゲルをしのばせるのもオススメですよ!

ごきげんよう♪♪♪

----------------------------------------------------------------------

石川敬子フラメンコ教室

住所:大阪府四條畷市岡山232-6

電話番号:072-877-6664

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG